【新型コロナウイルス感染症】全数届出の見直しに向けた道の対応について
1 全数届出の見直しの概要
国の「Withコロナに向けた政策の考え方」において、全数届出の見直しが9月26日から全国一律で適用することとされ、北海道では、全数届出の見直しに向け
1 自宅療養される方が安心して過ごせるための環境を整備
2 必要な方を適切に医療に繋ぐ
3 医療機関や保健所の負担を軽減
の3つの観点の元、具体的な課題とその対応方向を整理した「全数届出の見直しに向けた道の対応について」が示されました。
2 北海道コロナチャットボットシステムについて
北海道は、新型コロナウイルスに関する相談窓口として「北海道コロナチャットボットシステム」の運用を開始しました。下記のリンクからホームページに移動することができます。

3 感染者への支援の流れがかわります
ご高齢や重症化しやすい方々に適切な医療の提供を行うため、症状が軽い方は、ご自身の健康管理による自宅療養を基本とし、体調が悪化した場合は、「陽性者健康サポートセンター」へご相談願います。
4 北海道陽性者登録センターについて
(1)機能
1自主検査希望者に対し、当面の間、Web申込みにより抗原定性検査キットを無料配布
2キットを用意た自主検査による陽性疑いとなった場合、Web申込によるり陽性判定
3道の(新型コロナウイルス感染症対策指揮室)への陽性者数の報告
(2)対象者
65歳未満で、次の要件すべてに該当する者(発生届の対象外者)
・保健所設置市(札幌、旭川、函館、小樽)以外の市町村
・有症状で軽症
・重症化リスク(妊婦、透析患者、抗がん剤治療中または治療直後)なし
・医療機関の受信までは必要ないが、検査(判定)結果のみ必要
北海道陽性者登録センター
電話番号0120-025-451【受付時間:9時~17時30分】
5 北海道陽性者健康サポートセンターについて
(1)機能
陽性者からの体調悪化時等の相談に対応する(24時間)
(必要に応じ、保健所と連携)
(2)対象者
自宅で療養している陽性者
北海道陽性者健康サポートセンター
電話番号 0120-303-111【受付時間:24時間】
6 マスク着用の考え方
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年10月26日