令和4年度新型コロナウイルス関連緊急経済対策

令和4年度新型コロナウイルス関連緊急経済対策

「根室市新型コロナウイルス関連緊急経済対策展開計画」に基づき、感染症拡大防止並びに経済活動回復のため事業を実施しており、引き続き、医療提供体制の安定的な確保を図っていくとともに、コロナ禍における原油価格・物価高騰等に直面する市民生活や市内事業者等の負担軽減、経済活動支援のため、令和4年度に次の事業を実施します。

感染拡大防止
水道料金基本料金の減免
高齢者世帯等生活支援給付金
子育て世帯への臨時特別給付金給付事業
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

子育て世帯生活支援特別給付金(国事業)

子育て世帯生活支援特別給付金(道事業)

新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)

緊急に必要となる感染拡大防止や医療提供体制を整備します。

感染症拡大防止対策事業

医療機関への資機材配布および介護福祉施設等へ抗原定性検査キットを配布します。

学校保健特別対策事業

市内小中学校における感染症対策として必要な資機材を整備します。

生活物資支援事業

住民税非課税世帯等臨時特別給付事業

新型コロナウイルスワクチン接種事業

経済活動回復
事業者等事業継続緊急支援事業
プレミアム付商品券発行事業

保育施設・介護事業者・障害福祉サービス事業者等事業者臨時支援事業

燃油高騰により運営経費が増加している施設に対し支援金を給付します。

公共交通需要回復緊急支援事業

経済活動回復、交通弱者等の移動手段の確保のため、プレミアム分を上乗せした乗車回数券を発行します。

商店街等活性化緊急支援事業

複数の商店街振興組合等が連携して取り組む販売促進活動への支援を行います。

外国人技能実習生等出入国臨時支援事業

外国人技能実習生等の出入国に関する費用が増加する中、負担軽減のため受入事業者へ支援金を給付します。

観光客等誘客促進支援事業

市内消費喚起と観光客等誘客促進を図るため、市内宿泊施設に宿泊する方へ市内加盟商店・飲食店等で使用可能なクーポン券を配布します。

旅行商品造成促進支援事業

観光業等の需要喚起を図るため、市内宿泊を伴う旅行商品を造成する国内旅行事業者への補助を行います。

行政デジタル化推進事業

異動受付支援システム導入および各種証明書のコンビニ交付を導入します。

幼保小中高教育連携事業

根室高等学校の生徒1人1台端末の整備およびコミュニティスクールを推進するとともにスクールカウンセリング体制の強化を図ります。

ICT教育環境整備事業

教育現場でのICT機器の円滑な運用および活用支援を図るため、市内小中学校へのICT支援員を配置します。

子育て環境整備事業

市立保育所の遊戯室の機器を整備します。

移住推進プロモーション事業

コロナ禍による2地域居住などニューノーマルな働き方を捉えた移住促進に取り組みます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 2階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692

総務課へのお問い合わせはこちら


更新日:2022年09月26日