外出自粛時の運動・スポーツについて
外出自粛時において、安全に運動・スポーツに取り組んでいただくために
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するために、一人一人が不要不急の外出を自粛し、他者との接触を8割程度減らすことが必要とされる一方で、身体的及び精神的な健康を維持する上では、体を動かしたりスポーツを行うことが必要です。
このため、屋内(自宅)で行える運動・スポーツ(主に中高齢者を対象とした体操等)の実施を推進するための好事例を紹介するとともに、安全にウォーキングやジョギングに取り組んでいただけるよう、屋外で運動・スポーツを行う場合に配慮いただきたいポイントを取りまとめました。
1.屋内(自宅)で行える運動・スポーツの紹介
身体的及び精神的な健康を維持する上では、体を動かしたりスポーツを行うことが必要であり、特に、中高齢者については、健康の保持、生活習慣病の発症や生活機能の低下(骨や関節、筋肉等の運動器が衰えるフレイルやロコモティブシンドローム、認知症等)の予防のために意識的に運動・スポーツに取り組んでいただくことが重要です。
このため、以下のURLで紹介されている運動・体操をご活用いただきますようお願いします。
1:「新型コロナウィルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント(PDF:1.2MB)(一般社団法人 日本老年医学会)
https://www.jpn‐geriat‐soc.or.jp/citizen/coronavirus.html
2:ロコモを防ぐ運動「ロコトレ」(PDF:1.1MB)(公益社団法人日本整形外科学会)
https://locomo‐joa.jp/check/locotre/
3:緊急事態宣言下の運動不足解消法「生活アクティブ体操」(PDF:1.2MB)(公益財団法人 健康・体力づくり事業財団)
https://www.health‐net.or.jp/etc/undoulist.html
4:新型コロナウィルス感染症への対応について(高齢者の皆さまへ)(厚生労働省)
2.屋外で安全に運動・スポーツ(ウォーキング・ジョギング)を行うためのポイント
屋外で行うウォーキングやジョギングについては、生活の維持のために必要なものとされていますが、その実施にあたっては、感染の防止と周囲の人への配慮が必要です。
このため、以下のファイルをご活用ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会社会体育課青少年センター
〒087-0002
北海道根室市牧の内146番地16
根室市青少年センター内
電話番号:0153-23-5982 ファックス:0153-24-7212社会体育課へのお問い合わせはこちら
更新日:2020年05月28日